テーマ:テーブルマナー
こんにちは。テーブルマナー講師の須釜 崇枝です。
テーブルマナー(食事のマナー)で一番大事なこと。
それは・・・
「いただきます。」と「ごちそうさま」を言うことです。
ナイフやフォークの使い方、お魚料理の食べ方、きれいな食べ方ももちろん大事です。
ですが、もっと大事なことは感謝の気持ちを持つことです。
・食材
・お料理を作ってくださった方
・農家さん、漁師さんなど育てたり捕ってきてくださる方
・お店に並ぶまでの運搬や市場の方々、販売に関わる方々
毎日お食事をいただくことができるのは、このような多くの方々や食材のおかげです。
子供のころ「いただきます、ごちそうさまを言いましょう」、と両親や先生に教わった記憶は誰しもあるのではないでしょうか。
「いただきます」と「ごちそうさま」は、生まれて最初に覚える食事のマナーとも言えますね。
お食事のたびにきちんと口に出して言いましょう。
食事のマナーを通して仕事もプライベートも楽しむ秘訣をお伝えします!
普段の食事からフレンチまで食事のマナーが楽しく身につくメールマガジン(登録無料)
・「食事のマナーを知っていて本当に良かった!」がわかります。
・普段の食事での使い方もわかります。
・時には私のおすすめレストランやスイーツ情報も!
須釜崇枝プロフィール

詳しいプロフィールはこちら
須釜崇枝 公式LINE
レッスン、イベント情報
インフォメーション
-
お知らせ 【締切】6月28日 開催「気品あふれる美しい和食のいただき方」 2025年6月24日(火)
-
お知らせ 【満員により締切ました】6月21日 気品あふれる美しいテーブルマナー 2025年6月18日(水)
-
お知らせ 【満席御礼】5月31日(土)の和食のマナー講座は締切りました 2025年5月30日(金)
-
お知らせ 【残席1名です】5月31日開催 和食のマナー講座 2025年5月18日(日)
ブログ新着
-
2025年5月30日
満席につき5月の和食のマナー講座は締め切らせて頂きました... -
2025年5月18日
【残席1名様】日本人だからこそ知っておきたい和食のマナー... -
2025年3月23日
美しく、正しく和食をいただくことは素敵な大人の教養です... -
2025年3月23日
5月のテーブルマナーレッスンの募集スタート!...