こんにちは。テーブルマナー講師の須釜 崇枝です。
素敵な大人の教養講座「気品あふれる美しい和食のいただき方」
2025年5月31日(土)に開催いたします。
私たち日本人にとって和食は毎日いただくもの。
身近過ぎてきちんと食事のマナーを学ぶ機会はあまりないかもしれません。
実際に学んでみると、知らないことが沢山あることに驚きますよ。
和食のマナーレッスンのご感想をご紹介させていただきます。
それが心配で参加しました。
前菜をいただく順番、ふたの取り方、ふたはどう閉じるのか?・・・
知らなかった、自信がなかったので、分かってスッキリしました。
これからは自信を持ってお食事をたのしめそうです。
とてもわかりやすいハンドアウトがあり、実践できてよかったです。
フレンチよりも日本料理の方が接する機会が多いのに知らない事が多くて、今日レッスンを受けて良かったです。
今日の一番びっくりしたことは、会席料理だと酢の物は最後の方に出てくる料理だということです。
順番があることを知らなかったです。
本日はありがとうございました。
日本料理の細やかな作法。
学びが多々あり、また先生の説明がとてもわかり易く、楽しい時間、充実した時間でした。
日本料理の作法があまりにも美しく、是非練習してマスターしたいと感じています。
本日も本当にありがとうございました。
いかがですか?
日本料理では蓋のある器もよく使われます。
お箸の上げ下ろしや、蓋の開け方ひとつをとっても、実は流れるような美しい所作があるのですよ。
和食のお食事のマナーの基本が身についていると、どこにお呼ばれをしても自信を持って振る舞うことができます。
また、お箸や器の扱い方が美しいと周りの方々から一目置かれたりもします。
素敵な大人の教養講座「気品あふれる美しい和食のいただき方」
【開催日時】2025年5月31日(土) 11:30 〜 14:00(予定)
【主な内容】
・ 料亭やお座敷での立ち居振る舞い
・ お箸や器の扱い方
・ お食事をいただきながらの会席料理のいただき方
【会場】
港区・中央区辺りの和食のレストラン
※ 詳細はお申込み後にご案内いたします。
※ 会場につきましては、港区・中央区以外になる場合もございます。
【定員】 3名
※ お一人お一人へしっかりとアドバイスさせていただくために少人数制のクラスです。
【ドレスコード】スマートエレガント
・ワンピース等
【お持ち物】
筆記用具をご持参ください。
<ご参加特典>
※ 特典1:オリジナル テキスト
お食事をいただきながらメモを取るのは大変です。
お食事に集中していただけるよう、A4サイズのオリジナルテキストをお持ち帰りいただけます。
ご帰宅後の復習や「とっさの時のお役立ちツール」として、皆さまにお役立ていただいております。
※ 特典2:扇子
会話中の飛沫の飛散防止用として、扇子をプレゼントしています。
お食事中の会話は、扇子やナプキン等でお口元を隠しながらお話しいただくよう、ご協力をお願いしております。
【ご受講料】25,000円 (税込)
・ご受講料、ご飲食代 、サービス料込み。
※ 銀行振込にて承ります。
身につけたテーブルマナーはあなたの一生の財産になります。
美しいテーブルマナーを身につけて、あなたの魅力と気品を内面から引き出しましょう。
そのために私も一生懸命お手伝いさせていただきます!
レッスンでお会いできるのを楽しみにしております。
食事のマナーを通して仕事もプライベートも楽しむ秘訣をお伝えします!
普段の食事からフレンチまで食事のマナーが楽しく身につくメールマガジン(登録無料)
・「食事のマナーを知っていて本当に良かった!」がわかります。
・普段の食事での使い方もわかります。
・時には私のおすすめレストランやスイーツ情報も!