人日のお節句(1月7日)に七草粥を食べるのはなぜ?

テーマ:

こんにちは。テーブルマナー講師の須釜 崇枝です。

 

人日のお節句(1月7日)に七草粥を食べるのはなぜ?

 

 

日本には五節句という年に5回のお節句があります。

 

・1月7日  人日の節句

・3月3日  桃の節句

・5月5日  端午の節句

・7月7日  七夕の節句

・9月9日  重陽の節句  

 

五節句は大切な風習でしたので、江戸時代には式日と定められていました。

 

いずれのお節句も無病息災を願ったり、厄払いを行う日です。

 

1月7日の人日のお節句は、一年で最初のお節句。

 

年の初めに植物の命をいただくことで無病息災を願い、七草をいれたお粥をいただく風習が生まれました。

 

 

古くから続く大切な食文化の一つです。

 

とは言っても、実は私はお粥が苦手。

 

七草粥ならぬ、七草おじやにしていただきます!

 

 

 

マナーサロン・シンデレラ株式会社
東京都中央区銀座6-6-1銀座風月堂ビル5F
お問い合わせ:お問い合せはこちらです

Tel/Fax 03-3451-4048

 

友だち追加

 

・弊社の新型コロナウィルス感染予防対策につきまして

・須釜崇枝 YouTube公式チャンネル

・お客様の声

食事のマナーを通して仕事もプライベートも楽しむ秘訣をお伝えします!

普段の食事からフレンチまで食事のマナーが楽しく身につくメールマガジン(登録無料)

・「食事のマナーを知っていて本当に良かった!」がわかります。

・普段の食事での使い方もわかります。

・時には私のおすすめレストランやスイーツ情報も!